
サブシステム | 型番 | 仕様/性能 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 初診受付登録![]() 窓口端末 |
SHCA-11 | Windows PC |
プロセッサ:インテル®Core™2Duo、 OS:Windows XP、Windows 7 Pro メモリ:2GB以上 HDD:160GB I/O:USB2.0×2以上 LAN:10/100/1000イーサネットLAN(オンボード) 推奨サイズ:スリムタイプ 高さ372mm/幅106mm/奥行き437mm 重量最大:5.8kg 電源:250W ※機種は要望により変更可能。 |
保険証スキャナー |
メーカー:セコニック社製(SMF-11) サイズ:W200×D280×H100(mm) 重量:4.0kg 帳票搬送速度:450mm/s 読取解像度:300×300dpi 給紙方式:給紙皿二段方式(上段54mm幅、下段93mm幅) 帳票サイズ:カードタイプ 54mm×86.6mm/ パスポートタイプ 93mm×128mm 帳票質量:カードタイプ 厚さ0.1〜0.8mm/ パスポートタイプ 厚さ0.1〜0.19mm 外部I/F:USB2.0 読取認識速度:カードリーダー 3秒/パスポートタイプ 4秒 保険証認識速度/認識率:カードタイプ 平均5s/80%以上/ パスポートタイプ 平均6s/80%以上 ※保険証認識率は保険証の印字品質、 汚れ等により変動する場合がある。 診察申込書認識速度/認識率:平均2s/70%以上 ※診察申込書認識率は手書きの書き方により変動する場合がある。 |
|||
2 | 再来受付保険証照合![]() 再来機と専用スキャナー |
CHCA-11 | PC-BOX |
PC-BOX内にWindows PCを収容し、 PC-BOXの上に保険証スキャナーが搭載している。 Windows PCは上記SHCA-11と同等品である。 PC-BOXサイズ:W250×D450×H787(mm) 重量:20kg |
保険証照合対象項目 | 保険証番号、記号、番号、続柄、(負担率) | |||
保険証照合速度 |
照合率:4s以内/90%以上 ※保険証照合率は汚れ、破損等により変動する場合がある。 |
|||
3 | 保険証確認・再登録![]() 窓口端末 |
KHCA-11 |
構成は上記SHCA-11と同等品である。 ※ただし、診察申込書は扱わない。 |
|
4 | 初診&確認受付兼用![]() 窓口端末 |
XHCA-11 | 構成は上記SHCA-11と同等品である。 | |
5 | 保険証DB![]() バックアップ用NAS |
VHCA-11 |
蓄積可能な患者保険証件数:目安5〜10万人未満 接続可能な端末数:8〜12台未満 標準構成 内蔵記憶容量(OS、DB含む)実データ容量:500GB 外部記憶容量(画像データ、DBバックアップ用):17TB 記憶容量の増設:実データの記憶容量と端末台数の増設が可能。(共に別途扱い) ※内部記録容量と外部記録容量は、患者数、蓄積画像数、保存期間などにより別途選定する。 |
|
6 | 画像登録・検索ソフト | FSCA-11 | 保険証DB装置と同一ネットワーク接続されている端末に実装し、患者IDなどをキーとして、スキャナーで読み込んだ画像を登録、検索する。 |
初診受付時の診察申込書および保険証登録を行い、医事システムと連動して診察券発行を行います。
多種ある保険証を保険証専用読取機ですばやく読み取ります。
再来受付機で診察券を読ませた後、保険証専用読取装置に挿入するだけで保険証確認が素早くできます。
再来受付機と連携することで操作ガイダンスや操作性に優れています。
再来受付機で保険証照合エラーとなった場合は、保険証確認・再登録の受付システムで修正・再登録します。
上記を医事会計システムと連携しながら行い、信頼性、迅速性を実現します。
保険証読取方式・・・・自動引込/自動排出方式
保険証サイズ・・・・・・・カード(54mm×85.5mm)とその他(93mm×128mm)
ただし、三つ折タイプは対象外となります。
・保険証厚さ……………0.1〜0.8mm(但し、93mm×128mmサイズは0.1〜0.2mm)
・読取速度………………1〜3秒
・照合項目………………続柄、記号、番号、保険者番号、負担率
・照合一致率……………有効な保険証で約90%以上(弊社検証によります)
※コピーガード、汚れ等により照合一致率は低下する場合があります。
・照合時間………………平均3秒程度
※保険証排出までの時間は含みません。